マスター設定
所属ツリー管理
カテゴリー

所属ツリーのCSVファイル作成方法

所属ツリーのCSVファイル作成方法

    ダウンロードしたCSVファイルを元に作成します。

階層を追加する

左から1階層目、2階層目、3階層目…と列が並びます。
階層を増やしたい場合は、『責任者社員番号』の左に「増やしたい階層数×2」を列挿入し、「所属nコード」「所属名n」とヘッダーの名称を設定してください。
※nには整数を入れてください。

所属コードと所属名を入力する

1階層目から順に階段状に所属コードと所属名を入力します。
子階層の所属を入力する際は、親階層を全て埋めてください。

必ず1所属に対して1行ずつ入力してください。

入力不要の項目

  • 責任者社員番号/メモ
      使用しなければ不要
  • 責任者氏名
      『責任者社員番号』を入力していれば入力不要
  • 最終更新ユーザー/最終更新日
      ダウンロード時にデータが表示される個所のため入力不要
  • よくある間違いと修正方法

    ケース1

    エラーメッセージ : 対応する所属コードが見つかりません。
    1階層目に「営業本部(salesDiv.)」と入力されていますが、「営業本部(salesDiv.)」自体の行がありません。
    「営業本部(salesDiv.)」のための行を追加してください。

    ケース2

    エラーメッセージ : 対応する所属コードが見つかりません。
    2階層目に「第一営業部」と入力されていますが、「第一営業部」自体の行がありません。
    「第一営業部」のための行を追加してください。

    ケース3

    エラーメッセージ : [所属コード]に重複した値が入らないようにしてください。
    親階層(2階層目)が空欄になっているため、1階層目しか読み込まれていません。
    階層を飛ばすことはできないため、2階層目の所属をダミーで作成するか、3階層目の所属を2階層目に上げてください。