マスター設定
レイアウト設定
カテゴリー

レイアウト設定とは

レイアウト設定とは

『レイアウト設定』では、画面上に従業員のデータを入れるための「入れ物(箱)」を配置(レイアウト)していくことで、プロファイルブックに従業員情報を蓄積するための『シート』を作成します。
人材データとして登録する際の見出しとなる「項目名(ラベル)」と、実際に登録される「データ形式(種類)」を決めていきます。
また、登録したデータの履歴を残すかどうかの設定も『レイアウト設定』から行います。

項目名 例)氏名、年齢
データ形式 例)テキスト形式、数値形式
実際のデータ 例)カオナビ太郎、35(歳)

データ形式については、文字数、選択式か入力式か、必須かどうかなどの入力設定も合わせて行います。
どんなデータをどのような形式で蓄積していくのかを考えながら、レイアウト設定でデータの配置を決めていきます。

プロファイルブックに登録できる情報には『基本情報』と『シート情報』の2種類があります。
設定の前に、用語を押さえておきましょう。

基本情報

カオナビにメンバーを登録するために基礎となる情報です。
プロファイルブックのメンバー詳細画面において画面上部に表示されます。
社員番号や所属の情報など、社員のキーとなる情報を有します。

null

基本情報は、プロファイルブックのメンバー詳細画面だけでなく、ほかの機能でも従業員の顔写真にマウスカーソルを合わせた時に表示されます。

null

※表示項目はユーザーに付与されたロールの設定に準拠します。詳しくは『アクセス管理』をご覧ください。

基本情報にはどんな情報を登録するといい?

役職、等級の他、職種、入社区分、雇用区分など、パッと見たい情報を登録しておくと便利です。
内線番号や携帯番号、一言自己紹介などを入れてもよいでしょう。

シート情報

基本情報の下部に表示される情報です。
面談や評価の履歴、家族情報など、多様な情報を蓄積、管理できます。
あらかじめテンプレートをご用意していますが、自社に合わせてカスタマイズしたり、全く新しいシートを作ることができます。

null

レイアウト設定を開く

カオナビトップ画面からグローバルナビゲーションの『SET UP』をクリックします。

『管理者機能トップ』が表示されるので、『レイアウト設定』をクリックします。

画面の見方

レイアウト設定画面

レイアウト設定の最初に表示される画面です。

null

レイアウト設定切り替え
基本情報のレイアウト設定画面とシート情報のレイアウト設定画面を切り替えます。

基本情報のレイアウト設定ボタン
基本情報のレイアウト設定モードに切り替えます。

基本情報のレイアウト設定

レイアウト設定切り替え
基本情報のレイアウト設定画面とシート情報のレイアウト設定画面を切り替えます。

複製する・削除する・解除するボタン
選択したパーツに対して複製・削除・選択解除操作を行います。
基本情報の初期項目については上記操作を行えません。

基本情報のレイアウト設定エリア
基本情報のレイアウト設定を行うエリアです、
④からパーツをドラッグ&ドロップで追加できます。

項目パーツ一覧
設置できるパーツの一覧です。パーツをドラッグ&ドロップで追加し、設定操作を行います。

キャンセルボタン
基本情報のレイアウト設定の変更をリセットして、変更前(以前に保存した時)の状態に戻します。

プレビューボタン
プロファイルブックでの表示イメージを確認できます。

保存するボタン
基本情報のレイアウト設定の変更を保存します。
※変更を行った場合のみボタンをクリックできる状態になります。

シート情報のレイアウト設定

レイアウト設定切り替え
基本情報のレイアウト設定画面とシート情報のレイアウト設定画面を切り替えます。

シートツリー
シートカテゴリとシートカテゴリ内のシートを表示します。レイアウト設定を行うシートを選択できます。

シートカテゴリの編集・削除
カーソルを重ねるとアイコンが表示されて、シートカテゴリ名の編集と削除を行えます。

シート追加
シートカテゴリ内にシートを追加します。

カテゴリ追加
新しいシートカテゴリを追加します。

ゴミ箱
削除したシートを格納します。
ゴミ箱に入ったシートはレイアウト設定やプロファイルブックに表示されません。

シートを並び替え
シートの位置を変更する場合、『ON』に切り替えます。
『ON』の時、ドラッグ&ドロップでシートの位置を変更できます。

変更履歴切り替えスイッチ
選択しているシートの変更履歴を取得するかどうかを切り替えます。
※単一レコードのシートのみ表示されます。

キャンセルボタン
シートのレイアウト設定の変更をリセットして、変更前(以前に保存した時)の状態に戻します。

⑩⑬シートの削除・複製・設定
選択しているシートの削除、複製、設定変更が行えます。
設定変更では、シート名とレイアウトパターンの変更が行えます。

プレビューボタン
プロファイルブックでの表示イメージを確認できます。

保存するボタン
シートのレイアウト設定の変更を保存します。
※変更を行った場合のみボタンをクリックできる状態になります。

項目パーツ一覧
設置できるパーツの一覧です。パーツをドラッグ&ドロップで追加し、設定操作を行います。

パーツの設定

概要設定

パーツのラベル(項目名)や単位を入力したり、パーツの長さを調整したりできます。
また、パーツ自体の削除もできます。

ラベル名入力欄
項目名を入力します。

歯車アイコン
パーツの詳細設定を表示します。

長さ調節
パーツの長さを変更します。
右側にドラッグすると大きく、左側にドラッグすると小さくなります。

※②③はパーツにマウスカーソルを合わせると表示されます。