SMART REVIEWとは
『SMART REVIEW(スマートレビュー)』は、評価制度をスムーズに運用するための評価ワークフロー機能です。
紙やExcelを使用する煩雑な評価制度をクラウド化することで、評価制度の効率的な運用が実現できます。
①多様な評価制度に対応
パーツの組み合わせで作成できる「評価フォーム」と承認経路を自由に設計できる「評価フロー」を組み合わせて、さまざまな評価制度に柔軟に対応できます。
②評価の進捗管理もスムーズ
評価の進捗状況も顔写真が並ぶ一覧画面で一目で確認でき、作業が滞っているメンバーをピックアップしてメールで催促することも可能です。
③評価データを人事に活かす
評価フォームをExcelファイルに出力することもできるので、紙で印刷して面談などで利用することが可能です。また、評価データをPROFILE BOOKに蓄積することもできます。
スタートアップセミナー(SMART REVIEW編)の資料のダウンロードはこちら
SMART REVIEWの主な画面
SMART REVIEWトップ画面
作成された評価イベントが並びます。
詳細な画面の見方はイベント一覧画面の見方をご覧ください。
対象者一覧画面
被評価者と評価者を確認したり、一覧で入力内容を確認評価できる画面です。
左に並ぶメンバーの氏名または顔写真をクリックすることで、その対象者の評価詳細画面が開きます。
画像は管理者(Adm)ユーザーの画面です。詳細な画面の見方は管理者(Adm)ユーザー/イベントオーナーの対象者一覧画面をご覧ください。
評価詳細画面
評価の記入を行う画面です。レイアウトは『フォーム設計』から自由に作成できます。
画像は一般ユーザーでログインした際の画面です。入力可能箇所は青く表示されます。
SMART REVIEWの利用の流れ
▼おおまかな利用の流れ
【準備】評価ワークフローの作成
①評価イベントの作成
②評価フローの設計‐『ワークフロー設計』‐
③評価フォームの設計‐『フォーム設計』‐
④権限の設定‐『権限設定』‐
⑤(帳票の設定)
⑥評価イベントの設計後テスト
⑦対象者/参加者の本登録
【運用】運用開始~終了まで
①評価イベントの開始
②評価の入力
③評価の進捗管理
④評価データの管理
⑤フェーズ管理
【管理】評価イベントの管理
SMART REVIEWの利用の前に
全体の関係図
1種類の評価シート(『フォーム』)とその承認フロー(『ワークフロー』)を組み合わせた『イベント』を1単位として管理します。そのため評価制度で利用される評価シートの種類数に応じ、複数のイベントを管理します。
イベントごとにオーナーが存在し、担当イベントの作成や管理ができます。オーナーは管理者(Adm)ユーザーまたはSMART REVIEWのオーナー権限を付与された一般ユーザーがなることができます。
権限設定
メールアドレスを持っていない場合
メンバーが利用可能なメールアドレスを持っていない場合、ユーザー登録の必要があります。
以下の権限を一般ユーザーのロールに設定し、ダミーのメールアドレスをログインIDとしてユーザー登録をしてください。
一般ユーザーに評価結果を共有したい場合
一般ユーザーに評価結果を閲覧させたい場合は別途権限設定が必要です。以下の権限を一般ユーザーのロールに設定してください。
- 使える機能
管理者機能(SET UP)>アクセス管理>使える機能>機能メニュー
SMART REVIEWを『-』⇒『〇』に設定してください - 見える情報
管理者機能(SET UP)>アクセス管理>見える情報>SRの終了後公開範囲設定
閲覧させたいイベントに対して閲覧権限を付与してください
一般ユーザーにも評価ワークフローを作成させたい場合
一般ユーザーにも評価ワークフローを作成させたい場合は別途権限設定が必要です。以下の権限を一般ユーザーのロールに設定してください。
- 使える機能
管理者機能(SET UP)>アクセス管理>使える機能>機能メニュー
SMART REVIEWを『-』⇒『〇』に設定してください - データ追加
管理者機能(SET UP)>アクセス管理>その他の設定>データ追加
SMART REVIEWを『-』⇒『〇』に設定してください
評価ワークフローを作成できるようになります。
また、アンケートのカテゴリを作成・編集できるようになります(カテゴリの削除は管理者(Adm)ユーザーのみ操作できます)。 - メール
管理者機能(SET UP)>アクセス管理>その他の設定>メール
一括メールを『-』⇒『〇』に設定してください
追加した評価ワークフローの参加者にメールを送付できます。
一般ユーザーにも便利な機能を使わせたい場合
一般ユーザーにも便利な機能を使わせたい場合は、以下の権限を一般ユーザーのロールに設定してください。
- 共有リンク
管理者機能(SET UP)>アクセス管理>その他の設定>共有URL
SMART REVIEWを『-』⇒『〇』に設定してください
共有リンク機能を使えるようになります。 - 縦と横に並べ替え
管理者機能(SET UP)>アクセス管理>使える機能>機能メニュー
SHUFFLE FACEを『-』⇒『〇』に設定してください
縦と横に並べ替えられるようになります。 - リストに追加
管理者機能(SET UP)>アクセス管理>使える機能>機能メニュー
PICKUP LISTを『-』⇒『〇』に設定してください管理者機能(SET UP)>アクセス管理>その他の設定>データ追加
PICKUP LISTを『-』⇒『〇』に設定してください
リストを作成できるようになります。
SMART REVIEWを開く
カオナビトップ画面から開く
カオナビトップ画面から『SMART REVIEW(スマートレビュー)』を選択します。
グローバルヘッダーから開く
グローバルヘッダーの『MENU』アイコンをクリックし、プルダウンメニューから『SMART REVIEW』を選択します。