グラフデータとは
グラフデータとは、ダッシュボードで蓄積されていく集計結果のことです。
集計開始以前のデータがある場合、パネル(グラフ)作成後に過去データとして追加登録することが可能です。
過去データを登録すると、過去のグラフが表示されます。
過去データの登録方法には、画面から直接入力する方法と、CSVファイルで一括で登録する方法の2通りあります。
グラフデータ画面を開く
①ボードを選択する
ダッシュボードトップにて、グラフデータを表示したいパネルがあるボードをクリックします。
②パネル設定を開く
グラフデータを表示したいパネルのメニューから『グラフデータ』をクリックします。
グラフデータ画面がポップアップで表示されます。
グラフデータ画面の見方
①集計項目×凡例項目
グラフデータの集計項目と凡例項目が表示されます。
括弧内には表示タイプが表示されます。
2軸のグラフの場合、タブで切り替えられます。
②集計項目
グラフの集計項目とその単位が表示されます。
③凡例項目のマスター
グラフの凡例項目のマスターが表示されます。
④期間
パネル設定で選択した横軸の期間に合わせた集計日が表示されます。
⑤グラフデータ表示エリア
登録されているグラフデータが表示されます。
上図のように表示タイプが合計の場合は合計値のみが表示され、平均の場合は合計値とメンバー数値と平均値が表示されます。
⑥編集アイコン
クリックすると空欄部分のグラフデータを入力することができます。
⑦CSVアップロード/CSVダウンロード
グラフデータをCSVファイルでアップロード/ダウンロードします。
⑧閉じる
クリックするとグラフデータ画面を閉じます。