CONNECT CUBEとは
『CONNECT CUBE(コネクトキューブ)』は、適性試験や診断テストを通して、メンバー毎の特性や全体の傾向を知ることができるサービスです。
カオナビから適性検査を受けることができ、その検査の結果はこれまでのメンバーデータに紐づいて管理できます。
個人の受検履歴をカオナビ上で確認できることはもちろんのこと、『リスト表示』によって複数メンバーの受検結果の表示、検索による抽出、並び替えをしながら様々な検討をすることが可能です。
また各検査の『タイプマップ』により、メンバーの分布を知ることができるため、これまでとは違った視点での検査データの活用が可能となります。
※各種診断サービスのご利用は、サービスの種類によって別途、利用料金がかかるものもあります。
主な画面イメージ
CONNECT CUBEトップ画面
ここからSPI3の利用申し込みができます。
詳しい画面の見方はSPI3 トップページの見方をご覧ください。
受検結果一覧画面
受検結果は一覧で表示することができます。タイプ別に並べ替えたり、ここから未受検のメンバーにリマインドを送ることもできます。
詳しい画面の見方は受検結果一覧画面の見方をご覧ください。
タイプマップ
検査結果をタイプマップで表示できます。各タイプの説明も見ることができます。
詳しい画面の見方はタイプマップの見方をご覧ください。
CONNECT CUBEを利用する前に
利用前の準備
SPI3の受検には事前に利用申請が必要です。
詳しくはSPI3の利用申請をご覧ください。
SPI3の権限設定
利用可能なメールアドレスが各メンバーのPROFILE BOOKに登録されていれば、SPI3受検のためにユーザー登録や特別な権限設定は必要ありません。
メールアドレスを持っていない場合
メンバーが利用可能なメールアドレスを持っていない場合、以下の権限を一般ユーザーのロールに設定し、ユーザー登録をしてください。
- 使える機能
管理者機能(SET UP)>アクセス管理>使える機能>機能メニュー
CONNECT CUBEを『-』⇒『〇』に設定してください
受検結果を閲覧させたい場合
一般ユーザーにSPI3の受検結果やタイプマップを閲覧させたい場合、以下の権限も一般ユーザーロールに設定してください。
- 使える機能
管理者機能(SET UP)>アクセス管理>使える機能>機能メニュー
以下のメニューを『-』⇒『〇』に設定してくださいCONNECT CUBE PROFILE BOOK 『-』の場合、個人の検査結果とフィードバックは受検結果一覧のラインビューでのみの閲覧になります - 見える情報
管理者機能(SET UP)>アクセス管理>見える情報>CCの公開範囲設定
閲覧させたいものに権限を付与してくださいSPI3詳細表示権限 個人の検査結果を閲覧できるようになります
『-』の場合、受検結果一覧にも検査結果は表示されませんSPI3タイプ表示権限 タイプマップが閲覧できるようになります
『-』の場合、受検結果一覧にもタイプは表示されませんSPI3本人FB用表示権限 個人のフィードバックを閲覧できるようになります
『-』の場合、受検結果一覧にもフィードバックは表示されません
受検結果を共有させたい場合
他者に受検結果を共有させたい場合、以下の権限を一般ユーザーのロールに設定し、ユーザー登録をしてください。
- 共有リンク
管理者機能(SET UP)>アクセス管理>その他の設定>共有URL
SPI3を『-』⇒『〇』に設定してください
受検開始操作をさせたい場合
SIP3では、管理者(Adm)ユーザー以外は受検開始操作を行うことはできません。
CONNECT CUBEを開く
カオナビトップ画面から開く
カオナビトップ画面から『CONNECT CUBE(コネクトキューブ)』を選択します。
グローバルヘッダーから開く
グローバルヘッダーの『MENU』アイコンをクリックし、プルダウンメニューから『CONNECT CUBE』を選択します。