イベントについて
評価フォーム(『フォーム』)とその評価フロー(『ワークフロー』)を組み合わせたものを『イベント』といいます。評価制度で利用される評価の種類数に応じ、複数のイベントを管理することになります。
各イベントの見方
①イベントタイトル
このイベントに付与したタイトルを表示します。
②メニューアイコン
クリックすることで各設定メニューが表示されます。
③フェーズ
このイベントの現在の進捗状況が表示されます。
④カテゴリ
このイベントを振り分けたカテゴリが表示されます。
⑤オーナー
このイベントのオーナーが表示されます。
⑥更新日時
データの最終更新日(バックアップを含む)が表示されます。
⑦イベントアイコン
現在のフェーズの頭文字がアイコンとして表示されます。
⑧対象者数
被評価者の合計の人数が表示されます。
⑨参加者数
対象者も含め、このイベントに関わっているメンバー数の合計を表示しています。
※対象者がアクションに紐づいていない場合、対象者は数に含まれません。
イベントの作成の前に
一般ユーザーもイベントの作成・編集・管理をすることは可能ですが、『SMART REVIEWのデータ追加権限』が必要です。管理者機能>アクセス管理にて、オーナーにしたいメンバーに割り当てられているロールに『利用権限』と『データ追加権限』を設定する必要があります。
- 利用権限
「使える機能」を参照ください
①アクセス管理>使える機能>1.機能メニューの画面を表示
②4.SMART REVIEWと変更したいロールが交わる部分にカーソルを合わせて、水色になった部分をクリック
③ポップアップで『利用可能』を選択し『適用』をクリック - 『データ追加権限』
「その他の設定」を参照ください
①アクセス管理>その他設定>3.データ追加の画面を表示
②4.SMART REVIEWと変更したいロールが交わる部分にカーソルを合わせて、水色になった部分をクリック
③ポップアップで『利用可』を選択し『適用』をクリック
管理者(Adm)ユーザーがオーナーになる場合、この設定は不要です。
オーナーは設定後、運用途中で変更することも可能です。
イベントを作成する
イベントを作成するには以下の3つの方法があります
A. イベントを新規作成する
B. 以前のイベントをコピーして作成する
C. テンプレートを利用する
A.イベントを新規作成する
①SMART REVIEWトップページ右上にある『新しいイベントの追加』をクリックします
②設定画面がポップアップされるので、下記の項目を入力して『保存』をクリックします。
イベントタイトル | イベントのタイトルとして表示されます |
---|---|
オーナー | このイベントのオーナーを設定します ※必須ではありません |
カテゴリ | イベントを管理する際の仕分けを設定します ※必須ではありません ※カテゴリについてはこちらを参照してください |
補足説明 | このイベントに対する説明などを入力します ※必須ではありません |
ファイル添付 | このイベントに対する補足資料などを添付します 添付は最大5ファイル可能です ※必須ではありません |
B.以前のイベントをコピーして作成する
①SMART REVIEWトップページで、コピーしたいイベントの右上にあるメニューアイコンから『イベントコピー』を選択します。
②イベントをコピー画面がポップアップ表示されます。イベントタイトルなどの各項目を入力し、『保存』ボタンをクリックします。
③イベントコピーが完了すると、『イベントコピーが完了しました』というポップアップが表示され、SMART REVIEWのトップページに登録されます。
-
以前のイベントをコピーして作成する場合、コピーされない項目があります。
コピーされない項目は追加で再度設定が必要です。
〇【コピーされるもの】
・イベント
・ワークフロー
・フォーム
・権限
×【コピーされないもの】
・対象者、参加者の登録
・評価の詳細な入力内容
C.テンプレートを利用する
SMART REVIEWには評価イベントの『テンプレート』が登録されています。
評価の実施に利用する以外に、評価フォームの作り方やワークフローの設計方法など、自社の評価制度を運用するための参考情報とすることもできます。
①SMART REVIEWトップページ右上の『テンプレートを確認』をクリックします。
②登録されたテンプレート一覧が表示されます。
MBO評価 | 期初に組織・個人の目標を設定し、達成度にしたがって評価を行います。 |
---|---|
コンピテンシー評価 | 等級ごとに定義された行動特性(コンピテンシーモデル)を元にした評価です。 |
MBO・コンピテンシー評価 | 「MBO評価」と「コンピテンシー評価」を組み合わせた評価です。 |
360度評価 | 上司・同僚・部下など、対象者の周辺にいる人物を評価者とした評価です。 |
1on1 | 部下と話したことを記録・蓄積できます。 |
キャリア申告書 | 対象者が業務に対する所感や希望を申告し、上長所感や異動の必要性などを記入できます。 |
OKR評価 | 全社目標から個人OKR(目標と主要な結果)を設定し、進捗確認と評価を行います。 |
③参照したいイベントにカーソルを合わせると、『このテンプレートを使用する』『解説を表示』『プレビュー』ボタンが表示されます。
④『このテンプレートを使用する』をクリックすると、ポップアップ画面が表示されるので、テンプレートを使用する場合は、「実行」ボタンをクリックします。
⑤実行したテンプレートを元にしたイベントがSMART REVIEWトップページに反映されます。
⑥タイトルなどを編集する
テンプレートで作成されたイベントはA.イベントを新規作成するを参考に各設定を行ってください。
解説を表示
・『解説を表示』をクリックすると、テンプレートの概要や運用例などが表示されます。『閉じる』ボタンで一覧画面に戻ります。
プレビュー
・『プレビュー』をクリックすると、テンプレートのフォーム設計やワークフロー設計画面の内容を確認できます。『閉じる』ボタンで一覧画面に戻ります。
イベントを編集する
作成済みイベントの設定内容を編集します。
①SMART REVIEWトップページで、編集したいイベント右上のメニューアイコンをクリックし『イベント編集』を選択します。
②編集画面がポップアップで開かれるので、A.イベントを新規作成するを参考に編集を行ってください。
③編集が終了したら、下の『保存』をクリックします。
イベントを削除する
作成したイベントは削除できます。削除するイベントに紐づく評価データはすべて削除され、復元できませんので注意してください。
①SMART REVIEWトップページで、削除したいイベント右上のメニューアイコンをクリックし『イベント削除』を選択します。
②『このイベントを削除します。よろしいですか?』と確認のポップアップ画面が表示されるので、問題なければ『はい、完全に削除します。』にチェックを入れ『削除』ボタンを押します。