機能別操作ガイド
ダッシュボード
ダッシュボードの作成

パネルの作成

パネルを作成する

①ボードを選択する

パネルを作成したいボードを選択します。

②パネル作成ボタンをクリックする

『パネル作成』ボタンをクリックします。

③パネルタイトルを入力する

パネル設定画面がポップアップで表示されるので、パネルタイトルを入力します。

④集計タイプを設定する

縦軸の集計タイプを設定します。
集計タイプは「合計」と「平均」があります。
今回は例として『合計』を指定します。
※パネル作成後に集計タイプは変更できません。

⑤掛け合わせ項目を設定する

掛け合わせ項目として集計項目と凡例項目を設定します。
今回は例として、集計項目に『メンバー』、凡例項目に『勤続年数』を指定します。
※パネル作成後に掛け合わせ項目は変更できません。

⑥表示形式を設定する

縦軸の表示形式設定します。
表示形式は「値」と「割合」があります。
今回は例として『値』を指定します。

集計項目の「メンバー」に含まれる人数は『現職者』(入社日が本日以前かつ退職日が明日以降)です。
『退職者』『予定者』は集計結果に含まれません。
また、入社日が空欄の場合も集計結果に含まれません。

⑦グラフの種類を選択する

グラフの種類を「折れ線」「棒」「積み上げ」から選択します。
今回は例として『積み上げ』を選択します。

「詳細条件表示」をオンにした状態で、グラフにマウスカーソルを合わせると、全体の「集計項目」の合計値が括弧内に表示されます。

「詳細条件表示」をオンにした状態

「詳細条件表示」をオフにした状態

どんなグラフを選択すればいいの?

折れ線 集計結果の大小を比較したい時
集計結果の推移を見たい時
積み上げ 集計結果の推移の要因を見たい時

⑧縦軸(2軸)を設定する

必要な場合、もう一方の縦軸を設定できます。
設定する時は『縦軸(2軸)』の横のスイッチを有効にします。
設定方法は上記と同様です。

⑨横軸を設定する

横軸の集計期間を設定します。今回は例として「年」を選択します。

横軸の表示期間

設定した期間により表示期間が異なります。

作成年より過去5年間
作成月より過去12ヶ月
作成週より過去8週間

⑩パネルのサイズを選択する

パネルのサイズを選択します。

M パネルをボード一行に2つ並べられるサイズで設置
L パネルをボード一行に大きく1つ並べられるサイズで設置

サイズの違い

<Mを選択した場合>

<Lを選択した場合>

⑪設定を保存する

最後に『作成』ボタンをクリックします。

パネルが作成され、グラフが表示されます。
過去のグラフも表示させたい場合は、グラフデータの編集を行ってください。