グラフを見たい

①管理者機能の「カスタム設定」を開きます。​

②左側のメニューの「絞込み」を選択し、 チャートボードで表示させたい項目を追加します。​

チャートボードで使用できるパーツとデータ形式の確認​ 

チャートボードで表示させるためにはデータの持ち方のルールが2つあります。​
下記の設定通りに作成されているか確認しましょう。​

①シートのレコード形式が「単一レコード」になっている

② チャートボードで表示させたい項目はマスターを設定できるパーツになっている​

もし上記の通り作成されていない場合は、シートやパーツの再設定が必要となります。​

グラフが表示されているかの確認​ 

カスタム設定の絞込みに項目を追加した時点でチャートボードにグラフが表示されます。​

ステップ1を設定後、管理者側でチャートボードにグラフが表示されているか確認しましょう。​​

表示されていない場合はチャートボードで使用できるデータ形式などに適していない可能性があります。​

ユーザー操作: チャートボードを開く​

①「チャートボード」を開き、見せたいグラフが表示されているか確認してください。​

②グラフの各要素クリックすることでプロファイルブックの対象メンバー一覧に遷移することができます。​

目的のシートが表示されていない場合

管理者機能「アクセス管理」の設定が間違っている可能性があります。​
● チャートボードのメニューが表示されていない​​
「使える機能 > 1.機能メニュー」でチャートボードが○になっているか確認してみましょう!
●グラフが出ていない​​
「見える情報 > 1.情報参照」もしくは「見える情報 > 1.基本情報の項目別参照」に権限がついているか確認してみましょう!
●グラフの集計対象になっている人数がおかしい​​
見える範囲の設定が適した権限になっているか確認してみましょう!​​

関連するタグ